「貼り箱」カテゴリーアーカイブ

【23】貼り箱を使ってお洒落な家にするアイデア

≪なかなか捨てられない空き箱の活用術≫

ブランド品を購入したときに入っていたお洒落な空き箱や可愛いお菓子の空き箱、なかなか捨てられずに溜まっていませんか?
もったいなくて捨てられない、押入れの中に溜まっていく一方だという人は必見。
お洒落な空き箱は、お洒落な収納ケースとして大活躍します。
仕切りとして使うのはもちろん、自分で簡単にアレンジしてインテリアとしても飾ることができます。
たとえば、子供部屋の収納。カラフルな空き箱で見せる収納ケースになります。
海外製の箱や段ボールはオススメです。
思いっきりカラフルにしてみるのもアリですね。
ちなみに、コストコでは不要な空き箱やダンボールが無料でもらえます。
掘り出し物のデザインが見つかるかもしれないですよ。
ハロウィンやクリスマス、バレンタインなど期間限定のデザインはその時期に合わせて、収納ケースのデザインを変えてみるのもお洒落です。
引き出すタイプの空き箱は、DVDやCDの収納に使えます。
小さな空き箱は、ミニソーイングセットを入れる裁縫箱としても使えます。
蓋がついている空き箱は中に仕切りを作って、引き出しの中へ。
すっきり、お洒落に片付きそうです。
クローゼットには靴の箱を使って収納。大きめの仕切りを作ると、整理もしやすく、服選びの邪魔にもなりません。
赤ちゃんの服や、子供服はティッシュ箱サイズがオススメ。
子供の靴が入っていた空き箱もいいですね。
ティッシュ箱サイズは、キッチンのシンク下の収納にぴったり。
中には、ビニール袋や排水口ネットを入れてお洒落に取りやすく。
水回りは、汚れることも多いので気軽に取り替えることができる空き箱は最適です。

≪自分でデコレーション≫

百円ショップなどで売っている柄付きのマスキングテープやシールで、可愛くデコレーションするのもアリです。
子供のおもちゃ箱のデコレーションを、お子さんと一緒にデコレーションするのも楽しそうです。
収納ケースだけではなく、空きカンの蓋にマグネットを付けて冷蔵庫に貼るのもお洒落です。
わざわざ収納ケースを買わなくても、お金をかけずお家にある空き箱を、可愛くお洒落に活用してみてはいかがでしょうか。

《貼り箱を1個からサイズ指定・色指定でご注文頂けます→貼り箱オンライン販売

【21】ステキな貼り箱ギフトは中のパッキンにもこだわろう

≪パッキンが伝えたいメッセージとは≫

箱や袋の中の大切なギフトを守るパッキンは、文字通り「縁の下の力持ち」として、魅力あふれるラッピングに欠かせないアイテムの一つです。
ペーパークッション、インシュレーションとも呼ばれるパッキンは、外部の衝撃から中身を保護し、損壊を防ぐという大切な役割があります。
同じものは日本では昔から「緩衝材」と呼ばれ、美術品や工芸品、骨董品など高価で壊れやすいものを保管したり運搬したりするときに使われてきたほか、精密機械や部品の運搬には専用の緩衝材も開発されています。
つまり、パッキンはそのものだけで「とても大切なものを守っています」というメッセージになっているのです。
ラッピング用品としてのパッキンは、主に紙や木などの様々な素材をごく細く裁断したもので、それぞれに異なる質感が楽しめます。
ギフトバッグや貼り箱などのギフトボックスに敷き詰めるだけでも、グッと見栄えのするギフトラッピングが簡単に完成するので、細かい手作業がちょっと苦手という人にもオススメです。
もし色選びに迷ったら、白木やクリームカラーのペーパーパッキンを合わせてみましょう。
ほとんど、どんなギフトアイテムにもなじむナチュラル基本色で、リボンなどの色も選ばない万能選手です。

≪エコでスタイリッシュな実力派パッキンたち≫

ボックスストアでは、ギフトの魅力を引き立てるパッキンを各種取り揃えています。
「手作りペーパーパッキン」は、コシのある色上質紙を2.3mm幅に裁断した、使いやすいパッキンです。
クリーム、グレー、ブルー、ホワイトのソフトな4色から、ギフトのイメージや貼り箱の色に合わせて選べば、お店でのラッピングに勝る仕上がりも可能です。
「ウッドパッキン」は、白木の間伐材を利用したナチュラルな風合いが、ギフトの「とっておき感」をいっそう引き立てます。
大量に使いたいときは、1kg単位で購入できる「お徳用ペーパーパッキン」が便利です。
29色もの豊富なカラーラインナップで、いろいろな組み合わせと使い方が楽しめます。
たとえば、貼り箱の中の色とパッキンを同系色でまとめれば上品で落ち着いた印象に。
もしくは、貼り箱とは反対色のパッキンをあえて使うことでスタイリッシュなインパクトを狙うこともできます。
不揃いの小物や不定形なアイテムもすんなりまとめる便利なパッキンは、一度使うと手放せなくなるラッピングの賢い名脇役と言って良いでしょう。

《貼り箱を1個からサイズ指定・色指定でご注文頂けます→貼り箱オンライン販売

【9】小ロットのギフトボックス製作も可能なオンデマンド印刷の魅力

≪1個からオーダー可能なオンデマンド印刷≫

「オンデマンド印刷」は、ビジネスにもプライベートにも迅速対応できる使い勝手の良さから、近年急速に浸透しているサービスです。オンデマンド印刷は本来、「必要が生じたら迅速に対応する」といった意味から、小ロットのオーダーに対して短納期で納品できる印刷方法を総称していました。今では一般的に、レーザープリンターにより、 デジタルデータを直接読み込んで印刷する方法をオンデマンド印刷と呼ぶ事が多くなっています。
ボックスストアのオンデマンド印刷による貼り箱は、トナー式のデジタル印刷機による本格的かつ高品質な印刷を施すもので、オリジナルのギフトボックスを最少1個からでもオーダーすることができます。さらに印刷を内製化することによって、少ないロットの受注でも低コストなのが魅力です。
バリアブル印刷を利用して、贈る人々それぞれの名前や、その人だけに宛てたメッセージを入れたギフトボックスを作れば、楽しいサプライズとともに、忘れられない思い出も手渡すことができるでしょう。オンデマンド印刷の登場で、大切な人への贈り物のために、誰もが世界に一つだけのオリジナルギフトボックスを気軽に作って楽しむことができるようになったのです。

≪オンデマンド印刷でこだわりの貼り箱を作ろう≫

オンデマンド印刷では、好みの図柄や文字、写真などを入れた特注の貼り箱を作ることができます。その場合、印刷する図柄が地色の影響を受けにくいよう、用紙は白やベージュ系などの淡色から選ぶのが美しい仕上がりのコツです。一般にはデジタルデータ入稿が基本ですが、手描きなどのアナログ原稿もデジタル化することで版下になるので、子どもの描いた絵や、サインなどをデザインに取り入れることが可能です。
イラストや写真、ロゴマーク、メッセージなどを印刷したボックスは、オリジナリティだけでなく貴重な記念品としてレアな付加価値が生まれます。結婚式の引き出物用としてオリジナルのギフトボックスを渡せば、気の利いたお土産として喜ばれそうです。
ビジネスでは、社名やブランドロゴ入りのボックスで新製品サンプルを配布したいときなど、小ロット短納期対応のオンデマンド印刷は時間とコストの節約になるでしょう。1個ずつ色調を変えた同柄の箱を10個、あるいは贈る相手それぞれの名前が印刷された箱などなど、受け取った人が驚き喜ぶ印象的なオリジナルギフトボックスは、心の絆をいっそう深めます。
デジタル機器が得意とする素早さと手軽さ、そして美しさの表現といった技術をいかんなく発揮するオンデマンド印刷の魅力と可能性は、今後もまだまだ広がり続けるでしょう。

《オンデマンド印刷の貼り箱のご注文はこちらから→貼り箱オンライン販売