
これは、「ボックストア・箱入り雑貨販売コーナー」で販売していた「カップ&ソーサー」用のパッケージです。フタと身箱の色を変えた、フタ身式の貼り箱に、シーチング(綿100%)で覆った中枠をセットしています。なお、箱入り雑貨販売コーナーは、2007年8月末に営業を終了しました。

これは、「ボックストア・箱入り雑貨販売コーナー」で販売していた「カップ&ソーサー」用のパッケージです。フタと身箱の色を変えた、フタ身式の貼り箱に、シーチング(綿100%)で覆った中枠をセットしています。なお、箱入り雑貨販売コーナーは、2007年8月末に営業を終了しました。

DVD用ボックスの事例です。箱の内部には、スポンジをサテンで覆った中枠をセットしています。ディスクは、プラケースを使わずに裸のまま、スポンジの弾力を使って固定しています。


DVD用ボックスの事例です。DVD以外に、手紙などを一緒に納めるために、箱の内部は2段にしています。DVDが入った1段目のトレーを持ち上げると、その下に手紙などを納めるスペースが出てきます。

還暦のお祝いに帽子をプレゼントするための箱として作りました。白い光沢の丸い貼り箱のフタの中央に、金の箔押しで「寿」をプリントしています。この「寿」の版は、ボックスストアで常備している版ですので、初期費用としての「版代」は無しでご利用いただけます。(但し、印刷代は必要です。)






これは、ボックストア・ラッピングスクエアで既製品として販売していた「テキスタイルBOX」です。箱本体には、紙ではなく布地を使用していましたが、使っていた布の多くが廃番となってしまい、既製品として安定して製造していくのが難しいため、製造を終了することとしました。オーダーメイドの事例ではありませんが、参考として掲載せさせていただきました。