

大阪キタのレズビアンバー「Bomb × Bomb」さんから、コロナ対策用パーテーションを、オーダーメイドでご注文いただきました。
0.4mm厚の透明塩ビシートを3mm厚のカラー段ボールで挟む作り方で、価格を抑えました。
段ボールの枠を必要最小限の下方だけにすることで、お店の雰囲気を壊さないように努めるとともに、パーテーションの重心を下げて安定性を高めました。
また、パーテーションをカウンターの境目に並べて使う時にカウンター越しにドリンクを手渡しできるようにしたいとのご要望があり、透明塩ビシートの上部だけ幅を少し狭めることで、パーテーションとしての機能を確保しながらご要望を実現しました。
Twitter:@BombxBomb326
https://twitter.com/BombxBomb326




クリスマスシーズンの店舗装飾用として作らせていただいた、直径40cm×高さ40cmの円柱形の大きな箱です。サイズ比較の為に、ソフトバンクのお父さん自転車と一緒に撮影しました。(2014年にfacebookに掲載した事例を、箱の内側の写真を追加して転載)

当店では、ご購入いただいた商品をお客様が実際に使用している「事例写真」を募集しております。
【対象商品】ボックスストアでご購入いただいたオーダーメイド商品が対象となります。
【応募制限】ひとつの商品について1回の応募ができます。複数の商品をご購入いただいた場合は複数回応募いただけます。募集期間前にご購入いただいた商品での応募もOKです。
【応募要件】ボックスストア商品の使用状況がよく分かる写真を『2枚』構図を変えて撮影しお送りください。また、お送りいただく写真の当店サイトへの掲載にご同意ください。なお、上記要件を満たしていない場合に、撮り直し・再送をお願いすることがございますが予めご了解ください。
【募集期間】2021年5月6日~2021年12月31日
予定数を超えた場合、期間途中で終了する場合があります。
【プレゼント】要件を満たして応募いただいた方全員に、Amazonギフト券『500円分』をお送りいたします。
↓↓応募方法はこちら↓↓











皆さんは、5月といえば、何を思いますか?
ゴールデンウイークも一つですが、やはり「母の日」ではないでしょうか。
日頃なかなか言えない感謝を伝えられる、良い機会ですよね。
そして、今年の5月の第2日曜日である、5月9日が「母の日」です。
今年は日頃の感謝を、素敵なギフトボックスで伝えてみませんか?
Phrase Happy Mother’s Day on a bright background with flowers, bouquet, gift box. Congratulate this postcard. Lettering
〘 母の日のギフト 〙
皆さんは毎年、母の日の贈り物していますか?
なかなかできていない方もいらっしゃるかともいます。
毎年5月の第2日曜ということで、忘れやすいのも事実だと思います。
だからこそ、今年は素敵なギフトボックスで、感謝を伝えてみましょう。
今回は母の日に贈るギフトを提案していきたいと思います。
<フラワーギフト>
花束を贈る、カーネーションを贈る、というのが定番ですが、フラワーギフトというのも素敵ですよね。
ギフトボックスに花を詰め込んだものですが、近年はポピュラーな贈り物となっています。
ただ花を贈るより、サプライズ感もあるのでおすすめです。
<美容グッズ>
もちろん合う合わないはありますが、いくつになっても女性は女性。
いつまでも綺麗でいてね、という意味合いを込めて普段買わないような化粧品や、美容液を贈るのもいいと思います。
なかなか買わない方も実は興味があったりするものです。
簡易的な詰め合わせを販売しているブランドもあるので、手軽に贈ることができます。
<キッチン用品>
日頃おいしいご飯を作ってくれているお母さんへの感謝を込めて、古くなっているキッチン用品等を贈るのもいいですね。
フライパンセットやフライ返しのセット、キッチン家電という手もあります。
まだ使えるから、と大切に使ってくれているとは思いますが、気持ちよく作ってもらうためにも、感謝を伝える意味でも、キッチン用品を贈るのはいかがでしょうか。
<バスグッズ>
一日の疲れをとる、ゆっくりできる時間は入浴だと思います。
ギフト用のバスグッズは見た目も華やかですし、バラエティーも豊富です。
入浴剤もそうですが、バスジェルやリラックスできるアロマ効果のあるものを贈りたいですね。
花を詰め込んだような入浴剤は贈り物向きだと思います。
自分の時間も大切にしてもらえる贈り物ではないでしょうか。
<日用雑貨>
普段使うけど、あまり自分では買わないものを贈るのも一つです。
たとえば、折り畳み傘やサーモスタンブラーは外で働くお母さんにも使ってもらえそうですね。
他にも、眼鏡ケースや小銭入れなども自分ではなかなか買い替えなかったりしますよね。
それぞれのものに名入れしても喜ばれると思います。
ふと使っているものを見て、新しいものを贈るのも素敵だと思います。
〘 ラッピングもこだわって 〙
上記で例を述べましたが、今年はプレゼントをそのまま贈るのではなく、ラッピングにもこだわってみませんか?
もちろん、お店でラッピングしてもらうのも良いとは思いますが、せっかくの年に一度の機会ですから、お母様のためにギフトボックスを用意したり、包装したり、その時間や手間もプレゼントしてみましょう。
プレゼントを選んで、ラッピングしてくれた時間も、とっても素敵なプレゼントです。
そして、ご自身にとってもそれは素敵な時間になるのではないでしょうか。
確かに毎年あるかもしれない、でもその年の感謝をお母様とご自身の思い出として、彩りたいものですね。
難しく思えるかもしれませんが、ギフトボックスは市販でもオーダーメイドでも購入できます。
ラッピングも包装紙や巾着等、不器用な方でもできる方法があります。
この機会に挑戦して、素敵な「母の日」にしてみてはいかがでしょうか?
《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター》
《ボックスストアの巾着袋販売はこちら→ボックスストア巾着袋販売コーナー》
皆さんは、「貼り箱」というものをご存知でしょうか?
箱は生活の様々な場所で利用されていますが、箱にも種類があります。
その一つが、「貼り箱」というものです。
ギフトボックスなどに使われる身近なものですが、どんなものなのでしょうか?
今回は、貼り箱について書いていきたいと思います。
Open and close white gift boxes, white square box top view, container mockup, empty carton package, realistic paper box – stock vector
〘 貼り箱とは 〙
貼り箱とはどんなものなのか。
貼り箱とは、中芯となるボール紙を使って、箱を作り、表面に紙を貼った箱です。
様々な形状があり、フタミ式やインロー式、ブック型など用途によって選ぶことができます。
1mm~2mmほどの厚さの芯ボール紙を貼り合わせてあるので強度、高級感のある箱です。
高級な印象を与えることができ、贈答品やギフトボックス、高級品のパッケージに最適です。
また、オーダーメイドすることで、サイズや表面に貼る紙を選ぶこともできます。
今回は、代表的なフタミ(蓋・身)式について説明します。
〘 フタミ式について 〙
「フタミ式」は、最も一般的な貼り箱の形です。
ギフトボックスなどで、触れたことのある方も多いと思います。
身箱(下の箱)の上から、フタをかぶせる形の箱で、贈り物に利用される際、イメージするのもこちらではないでしょうか?
フタの深さを選ぶこともできるので、包装紙でのラッピングならフタを箱の下までにすると、包装紙がガタついたり、シワになることなく包むことができます。
箱にリボンをかける場合は、フタを浅くするとシルエットが可愛らしくなります。
また、貼り箱は、貼る紙の色や質感をを変えることで印象も変わり、高級感だけでなく愛らしさなどを演出することもできます。
贈り手に合わせて、選んでみると楽しいですね。
〘オーダーメイドで広がる貼り箱の魅力〙
今回は一番代表的なフタミ式について説明させていただきました。
いかがでしたか?
普段何気なく見ていた箱も、知識を得ることで魅力的に見えてくるかもしれません。
また、日頃の感謝に贈り物をする際など、利用する機会もあると思います。
今回の記事を読んで、興味を持っていただけたら、まずは見てみることをおすすめします。
フタミ式以外にもたくさんの貼り箱が存在します。
なかなかギフトボックスを贈ることがないからこそ、贈り物に合った、オーダーメイドの箱を用意してみるのもいいかもしれません。
相談も可能ですし、難しく考えず、挑戦してみてください。
特別な贈り物に、特別な箱を作ってみてくださいね。
《貼り箱のオーダーメイドでのご購入はこちらから→ボックスストア・貼り箱オンライン販売》
ギフトボックス、商品パッケージなど「箱」のことなら、ボックスストアにお気軽にご相談ください。