「貼り箱」カテゴリーアーカイブ

【111】内祝いに最適!おしゃれな貼り箱ギフトの選び方やシーン別のご提案

内祝いのギフト、どんなものを選べば良いか迷ったことはありませんか?出産祝いや結婚祝い、新築祝いなど、人生の節目でもらった「お祝い」への感謝の気持ちを込めて贈る“内祝い”。だからこそ、見た目にもこだわって、「きちんと感」や「特別感」が伝わるものを選びたいですよね。

そこで今回ご紹介したいのが、貼り箱ギフト
実は今、高級感があって再利用もできる貼り箱に入ったギフトが、内祝いの贈り物としてひそかに注目を集めているんです!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 115-1

貼り箱ギフトが内祝いに選ばれる理由って?

内祝いのギフト選びで大事なのは、「贈り物にふさわしい品格」と「相手に合わせたセンス」です。貼り箱に包まれたギフトは、まさにその2つをバランス良く叶えてくれる優秀アイテムなんです!

・高級感と特別感が伝わる

貼り箱は、手作業でひとつひとつ丁寧に仕上げられているため、既製品のパッケージよりもずっと高級感があります。箱を開ける前から、特別な気持ちが伝わるのは嬉しいですよね。

・再利用できる「贈って終わりじゃないギフト」

貼り箱って、つい捨てられない可愛さ・美しさがあるんです。
後で小物入れにしよう、とか、薬箱にちょうどいいかも、とか、暮らしの中で長く使ってもらえるのもポイント。贈る側としては、実用性もあるって嬉しいですよね。

・印象に残りやすい

たくさんの内祝いをもらう中で、「箱が素敵だったから覚えてる!」なんて声もよく聞きます。中身はもちろん、パッケージでも差がつくのが貼り箱の魅力なんです。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 097

内祝いにぴったりの「貼り箱ギフト」どう選ぶ?

もちろん「貼り箱に入ったギフトならなんでも良い」というわけではありません。贈る相手やシーンに合わせて、ギフトの内容や貼り箱のデザインにも気を配りたいところですよね。そこで、選び方のポイントを3つに絞ってみました!

1. 贈る相手の「ライフスタイル」を考える

おしゃれな夫婦にはモダンな箱×グルメギフト、年配の方には和風の箱×お茶や和菓子、というように、相手に合わせたテイスト選びが大切にする。

2. 「開けたときの驚き」を意識する

貼り箱は「開ける瞬間のワクワク感」が魅力のひとつ。
中に仕切りを入れて上品に並べたり、色のコントラストを工夫するだけでも、ぐっと印象が良くなります。

・ボックスストアでは、中仕切りや内装紙のカスタマイズもOKです!
「商品が映える貼り箱を作りたい」というご相談、どんどんお待ちしています!!

3. ギフトの内容と箱の「世界観」を統一する

ナチュラル系のジャムを贈るなら、クラフト紙の貼り箱。
高級スイーツには黒ベースのシックな箱など、中身とパッケージが調和していると、より一層素敵に見えます。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 111-1

シーン別・貼り箱ギフトのおすすめ

・出産内祝い

  • 名入れスイーツ+写真付きメッセージカード
  • 赤ちゃんの名前入り木製スプーンセット(貼り箱入り)

優しい色合いの貼り箱や、動物モチーフのデザインが人気です!

・ 結婚内祝い

  • ペアグラス or ペア箸セット(高級感のある貼り箱)
  • カタログギフト+オリジナル貼り箱の組み合わせ

シンプル&上品なデザインがベスト。白・グレー・黒など落ち着いた色味が◎

・新築・快気祝い

  • フレグランス or タオルセット
  • クッキー缶+メッセージ入り貼り箱

ナチュラル系 or モダンデザインが人気。お家で使える実用品が喜ばれます。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 056

内祝いのギフトは、「ありがとう」の気持ちを伝えるだけでなく、贈った相手の心に残るものでありたいもの。
貼り箱に入ったギフトなら、その“気持ち”がしっかりと伝わります。ちょっとした気遣いやセンスが光る貼り箱ギフトで、大切な人とのつながりをもっと素敵なものにしてみませんか?

ボックスストアでは、大量生産では味わえない「想いを包む箱」を一つひとつ丁寧にお作りしています!内祝いのギフトにぴったりの貼り箱もお任せください!まずは下記リンクをご覧ください!

オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

既製品の貼り箱はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

【110】ネットで手軽にオーダー可能な貼り箱専門店の魅力

プレゼントの印象をぐっと格上げしてくれる「貼り箱」。最近では100均や雑貨屋さんでも手軽に買えるようになりましたが、「もっと特別感が欲しい」「ギフトにぴったりのサイズやデザインを選びたい」という方には、ボックスストアのような貼り箱専門店の活用がおすすめ!

今回は、ネットで手軽に買える既製品から、自分だけのオリジナル貼り箱が作れるオーダーサービスまで、貼り箱専門店の魅力と上手な活用法をたっぷりご紹介しますね!

そもそも「貼り箱専門店」ってどんなとこ?

貼り箱専門店とは、その名の通り貼り箱をメインに取り扱っているショップのこと。大量生産のパッケージとは違って、紙の種類や加工にこだわった特別な贈り物のための箱を扱っています!

貼り箱は、もともと百貨店のギフトやお菓子の高級パッケージに使われることが多く業者さんがオーダーするイメージをもたれているかもしれませんが、最近では個人のギフトにも広く使われるようになり、専門店もぐっと身近な存在になっています!!

ネットで気軽に買える!既製品の貼り箱

「まずは貼り箱を使ってみたい!」「イベント用にたくさん必要!」など、そんな時は、専門店の既製品ボックスがとても便利!

  • すぐに欲しい・何個かまとめて使いたい
  • サイズや形が決まっている
  • コスパも重視したいけど、見た目はきちんとしたい

貼り箱専門店で買える既製品のメリット

  • 見た目が高級感たっぷりなのに、価格は意外と手ごろ
  • 紙の質感や加工が丁寧で、ギフトの格が上がる
  • 正方形、長方形、丸型など形が豊富
  • ネット注文で全国配送してくれるから、忙しい人にも◎

もっと特別にしたい人にはオリジナル貼り箱オーダー!

「他にない自分だけの箱を作りたい」
「お店やブランドのロゴを入れたい」
「贈る相手の名前を入れてサプライズにしたい」

そんなこだわり派さんには、オリジナル貼り箱のオーダーメイドがぴったり!

オーダーでできること(一例です)

  • サイズの指定:入れたい中身にぴったりの寸法で制作可能!
  • 色・素材の選択:貼る紙の種類を選んで、理想のデザインに!
  • 名入れ・ロゴ入れ:箔押しや印刷で、ブランド名・メッセージ・名前を入れられる!
  • 仕切りや内装のアレンジ:中身に合わせてカスタマイズ可能!

→小さなブランドやショップでもしっかり感が出るので販促効果も◎

ボックスストアでは、箱で笑顔を届けたい!と心をこめて日々、貼り箱をお作りさせて頂いております。「特別な日をもっと素敵に演出したい」というお客様の気持ちに寄り添い、頼れる存在でありたいと思っております!
オンラインで手軽に買える気軽さでありながら、ご相談や質問には丁寧にお応えさせて頂きます!既製品から、自分だけの想いを込められるオーダー品まで、目的に合わせてぴったりな貼り箱を選んでくださいね!!

オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

既製品の貼り箱はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

【109】2025年こどもの日!最適なギフトとボックスの選び方

5月5日の「こどもの日」は、子供たちの健やかな成長を願う大切な日。家族で柏餅を食べたり、兜を飾ったり、鯉のぼりを揚げたりと、日本らしい季節の行事ですよね。

そんな日にぴったりなのが、こどもたちの笑顔を引き出すちょっとしたギフト!今回は、ギフトのアイデアからボックスの選び方、魅せ方の工夫まで、たっぷりご紹介させて頂きます!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 015

こどもの日は、「端午の節句」として古くから男の子の健やかな成長や立身出世を願う日でしたが、現在はすべての子供たちの健康と幸福を願う日として祝われています。

だからこそ、この日は元気に育ってくれてありがとう!という気持ちを、小さなギフトに込めて伝えるのにぴったり。特別に豪華でなくても、「あなたのことを思って選んだ」という気持ちが、一番の贈り物になりますよ!

年齢別:こどもの日におすすめのギフト

こどもと一口に言っても、年齢の幅は0歳~高校生など幅が広いので、当然好みや興味も大きく違いますよね。年齢ごとにぴったりなギフトアイデアをご紹介します!

1〜3歳:安心・安全が最優先!「触って楽しい・使って嬉しい」もの

  • 布絵本や音の出るおもちゃ(口に入れても安心な素材)
  • ぬいぐるみやお世話人形
  • 赤ちゃん専用のスプーン・フォークセット
  • 木製の積み木や知育パズル

→この年齢は、五感を使って楽しめるものや、親も一緒に遊べるアイテムが人気です!

4〜6歳:自分だけのお気に入りが嬉しい!

  • キャラクター入りの水筒やリュック
  • お絵描きグッズ(クレヨン、スケッチブック)
  • お風呂で使えるおもちゃ
  • 名前入りのハンカチやポーチ

→自分の持ち物にこだわりが出てくる時期。「これ、ぼくの!」「わたしの!」と言えるものが喜ばれることが多いようです!

小学生:実用性と楽しさのバランスがカギ!

  • 文房具セット(おしゃれなペン、ミニノートなど)
  • ミニ図鑑や絵本
  • 実験キットや手作りスライムセット
  • パズルや知育ゲーム

→この時期は、「使えるけど楽しい」が重要!勉強や遊びの中で活躍するアイテムが◎。

年齢問わず定番!お菓子ギフト

お菓子はやっぱり鉄板。特にこどもの日限定パッケージや、鯉のぼりモチーフのお菓子は季節感たっぷりで喜ばれます。

  • 柏餅やちまき
  • 焼き菓子(ケーキやマドレーヌ、クッキーなど)
  • 手のひらサイズのチョコやグミ
  • 「こいのぼりパッケージ」のお菓子セット
トリュフ箱のチョコ

ギフトボックスは貼り箱がおすすめ!

こどもの日ギフトにぴったりな入れ物で人気の貼り箱。高級感がありながらも、しっかりと実用性も兼ね備えているので、贈り物の価値をぐっと引き立ててくれます!

・サイズは中身の量+ゆとりで選ぼう!

貼り箱は、見た目がしっかりしている分、中がスカスカだとちょっと寂しい印象に。目安としては、ギフトが入ってちょっと余白があるくらい(1〜2cm程度)が理想的です。

・色と質感で、こどもの日らしさを演出

こどもの日には、以下のような色選びがおすすめです!

  • 青・緑・赤・黄:鯉のぼりカラーで元気な印象に
  • 金・銀・白:高級感と華やかさをプラス
  • クラフト紙風や和紙調:季節感や和の雰囲気を出したい時にぴったり

・開けた瞬間のワクワク感を意識する

せっかくしっかりした貼り箱を使うなら、中身の見せ方にもひと工夫してみましょう!子供たちの驚きと喜びを引き出せます!

  • 紙パッキン(カラフルな紙くず)を底に敷く
  • 蓋の裏にメッセージシールや手書きの一言
  • 名入れで、あなただけの特別感を演出

中身の一つひとつを宝物のように感じてもらえるような見せ方を意識すると、貼り箱の魅力が最大限に引き立ちますよ!

貼り箱は、ただ中身を入れる箱というだけじゃなくて、ギフトをもっと素敵に魅せる演出装置の働きをしてくれます。こどもの日という年に一度の大切な節目に、そんな特別感のあるボックスを選んで、思い出に残るひとときを演出してみませんか?

ボックスストアでは、既製品のボックスだけでなくオーダーメイドでオリジナルの貼り箱を作らせて頂いてます!こどもの日のボックス選びでお悩みの方は是非一度覗いてみて下さい!

こどもの日のオリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

既製品の貼り箱はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

【107】大人のための上質なギフトと、それを引き立てるギフトボックス選びのポイント

大人同士で贈るギフトは、その品質と気配りが大切です。そして、どんなに素晴らしいプレゼントでも、それをどのように包むかが大きなポイントとなります!特に上質なギフトには、上質なボックスが不可欠です。

そのために、今回は上質なプレゼントを引き立てるボックス選びのポイントをお伝えします!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 058-1

上質なギフトを贈るということ

大人に贈るギフトは、年齢や趣味を問わず、その選び方一つで相手に深い印象を与えます。上質なギフトには、素材やデザイン、そしてそれを包む「ボックス」が特に重要な役割を果たします。例えば、

  • 高級感のあるワインや日本酒
  • 丁寧に作られたレザーアイテム(財布やキーケース)
  • 食品やスイーツなどの高級グルメ
  • 手作り感溢れるアートやアクセサリー

こうしたアイテムにぴったりなのが、ギフトボックスです。ギフトボックスは、高級感を損なうことなく、プレゼントを美しく包み込んでくれる安心感もあります!

ギフトボックス選びのポイント

①素材選び

ギフトボックスの魅力の一つは、シンプルさと高級感です!上質な紙を使用することで、ギフト自体に特別感を与えることができます。
おすすめの素材としては、

  • クラフト紙:ナチュラルで温かみのある質感。シンプルながらも高級感があり、ギフトの魅力を引き立てます。
  • 和紙:日本らしい落ち着いた風合いが特徴で、特に日本茶や和菓子、伝統的なアイテムを贈る際にぴったりです。
  • マット紙:ツヤを抑えた質感で、上品さと落ち着きを感じさせる紙。高級感を演出するのに最適です。
  • 箔押し:アクセントがついているボックスは、華やかさと高級感を一層引き立てます。

上質な紙を使用したギフトボックスは、贈る相手に「これは大切に贈られているものだ」と感じてもらいやすく、開ける瞬間のワクワク感を演出してくれます!

②サイズと形状の選び方

ギフトボックスを選ぶ際にとくに重要なのは、中身にぴったりと合ったサイズだということです。ギフトボックスが大きすぎたり小さすぎたりすると、見栄えが悪くなるだけでなく、中で動いて破損する恐れも。そうなってしまうと、せっかくのプレゼントの印象も悪くなってしまいます。選び方としては、

  • 小物やアクセサリー:細長いボックスや小さな正方形のボックスが最適。例えば、高級ペンや指輪を贈る場合には、コンパクトでシンプルなボックスがぴったりです。
  • レザーアイテムや財布:少し厚みのあるボックスがよいでしょう。ギフトの素材がしっかりと収まるボックスを選ぶことが大切です。
  • お酒やワイン:ボトル専用の長方形のボックス。特にワインなどの場合、貼り箱(しっかりした厚紙製ボックス)を使うと、重厚感と高級感がアップします。

ギフトの形にぴったりのサイズを選び、中身がきちんと収まることで、さらに魅力的に見せることができます!

③ 色とデザイン

ギフトボックスの色やデザインには、贈る相手やシーンに合わせた選び方が重要だと思います。大人のギフトには、シンプルで洗練された色合いが求められます。おすすめの色は、

  • ブラック:シックで高級感があり、男性にも女性にも似合う万能カラー。
  • ホワイト:清潔感があり、上品な印象を与えます。特に女性や新婚祝いなどのギフトに最適です。
  • ネイビーやダークグレー:落ち着きがあり、品のある色合い。特にビジネスシーンや年齢層が高めの方へのギフトにおすすめです。
  • ゴールドやシルバーのアクセント:金箔や銀箔の細かな装飾が施されたボックスは、高級感や特別感が増します。

デザインも重要な要素で、シンプルな無地ロゴ入りのボックスがよいでしょう。贈り物が主役になるような、目立ちすぎないデザインがおすすめです!

贈り物のボックスにまで心を込めることで、相手にとって心に残る素敵なギフトになるはずです!上質なギフトを贈られるさいには、ボックスストアで上質なギフトボックスを作ってみませんか?素材、形状、デザイン、とオーダーメイドならではのこだわりの一箱をお作りいたします!

オリジナルギフトボックスの作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

既製品のボックスも色々あります↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ

オリジナルギフトボックスのご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

【106】父の日のプレゼントにぴったりな「貼り箱」の魅力と選び方ガイド

父の日のプレゼントは「包み方」にも気持ちを込めて

6月の第3日曜日。「今年の父の日、何を贈ろうかな」と考えはじめる頃ですね。

お父さんが欲しがっていたものをリサーチしたり、ちょっとしたサプライズを仕込んでみたり。毎年頭を悩ませつつも、「喜ぶ顔が見たいからこそ」手を抜けない、そんなイベントではないでしょうか。

でも、プレゼントを「何にするか」だけでなく、「どう贈るか」も実はとても大切なんです。中身と同じくらい、見た目の印象や受け取ったときのワクワク感って心に残りますよね。そこで今年おすすめしたいのが、貼り箱にしっかりと入れた贈り方です!

貼り箱とは?

「貼り箱」と聞いて、すぐにイメージが湧く方は意外と少ないかもしれません。でも実は、ギフトショップや高級菓子店などで見かけるしっかりした箱、あれが貼り箱なんです。

貼り箱とは、厚紙などで組み立てた箱に、紙を丁寧に貼って仕上げた箱のことです。簡単に言うと、紙製だけどとても丈夫で高級感のある見た目が特徴です!

  • 箱自体にしっかりとした厚みがある
  • 表面の紙が美しく貼られていて、見た目が上品
  • 手に取ったときの「特別感」が段違い

といった魅力があります。つまり、贈り物の価値をワンランク引き上げてくれる「包みのプロ」的存在なのです。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 023

父の日ギフトに貼り箱を選ぶ理由

ではなぜ、この貼り箱が父の日のプレゼントにぴったりなのか?の、理由について解説していきます!

① 高級感がある=気持ちがちゃんと伝わる

何を贈るにしても、「気持ちがこもっているな」と感じてもらえるかどうかはとても大切。貼り箱はその“伝える力”がとても強いと思います!例えば、同じネクタイでもビニール袋に入れて渡すのと、貼り箱に丁寧に収めてリボンをかけるのとでは、印象は全然違いますよね。

箱そのものがギフトの一部として「丁寧さ」や「感謝の気持ち」を代弁してくれる、そんな力を持っています!!

② 実用的で、あとからも使える

貼り箱は丈夫なので、中身を取り出したあとも小物入れや文房具の整理箱として再利用できます。お父さん世代って、こういったちゃんとした箱を意外と大事に取っておいて、工具入れにしたり、名刺や写真をしまったりする方が多い傾向があると思います。

「また使える」という実用面の良さも、父の日ギフトにはぴったりな要因です!

③ 日本らしい“丁寧なものづくり”が詰まっている

ボックスストアの貼り箱は、自社工場で職人の手によって一つずつ手作りしています!様々な工程の中で気持ちをこめて、お作りさせて頂いております。大量生産のギフトパッケージとは違う、「人の手がかかった温もり」があるんです。

そんな背景を知ると、贈る側の気持ちにもさらに深みが出てきますよね!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 087-7

どんな貼り箱を選べばいい?

貼り箱とひとことで言っても、形や色、質感はさまざま。父の日におすすめの選び方をご紹介します!

中身との相性を考える:サイズと形

貼り箱のよさは、中身に合わせてぴったりのサイズや形を選べること。以下はプレゼント別のおすすめ例です。

  • ネクタイやハンカチ:細長い長方形の箱がぴったり
  • お酒(小瓶・ミニボトル):厚みのある縦型の貼り箱
  • お菓子やコーヒー豆:正方形や浅型の貼り箱で、詰め合わせ感を演出
  • 手作りギフトや写真入りメッセージ:引き出し式や蓋付きの箱が特別感UP!

中身がきれいに収まることで、箱を開けたときの印象がグッと上がりますよ。

色や柄でメッセージを添える

大人の男の人向けとなると黒やネイビーなどの落ち着いた色が定番ですが、ちょっと遊び心を加えてもお洒落です!

  • 渋めのグリーンやブラウン=落ち着いた大人の雰囲気
  • 和紙=ナチュラルで温かみがある
  • レザー風やベロア風=フォーマル感+高級感

色や素材で「感謝」や「特別感」を伝えられるのも、貼り箱の魅力ですね。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 115-2

ラッピングとの合わせ技で、もっと特別に

貼り箱自体が美しいので、派手なラッピングは必ず必要というわけではありません。でも、リボンメッセージカードを添えるだけで、ぐっと気持ちが伝わります!

手間をたくさんかけることはできないけれど、気持ちはしっかり込めたい!そんなスタイルの方にはぴったりです!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 111-2

父の日のギフトは、派手じゃなくても良いと思います。
だけど、丁寧に、心を込めて選んだものを、ちゃんとしたかたちで届ける。箱を開けたその瞬間に、あなたの気持ちはしっかり伝わるはず。

今年は「貼り箱」で父の日に贈り物をしてみませんか?ボックスストアでは、既製品はもちろん、オーダーメイドであなた専用の箱をお作りさせて頂きます!

父の日のオリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

既製品の貼り箱はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓