kanae のすべての投稿

【重ねてワクワク】マトリョーシカボックスの魅力と活用法

最近特に人気が高まっている「マトリョーシカボックス」。
名前の通り、あの入れ子式の人形のように、大小の箱がきれいに重なって収まる貼り箱です。

見た目のインパクトはもちろん、実用性とデザイン性の両立が叶うアイテムとして、
クリスマスや年末ギフトのシーズンに注目を集めています!

今回はそんなマトリョーシカボックスの
「特徴」「魅力」「活用アイデア」について詳しくご紹介します!

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 113-02

■ マトリョーシカボックスとは?

マトリョーシカボックスは、サイズ違いの箱を入れ子状に重ねた貼り箱セットのこと。
大・中・小の箱がぴったりと重なり合い、収納やディスプレイでも美しい統一感が生まれます。

◎基本構造

  • 箱が順番に収まる「入れ子式」設計
  • サイズごとにデザインを変えても統一感◎
  • 並べても積み重ねても“映える”見た目

!収納時は省スペース、贈るときはボリューム満点!
実用性と演出性の両方を兼ね備えた、まさに万能ボックスです。

マトリョーシカボックス

■ マトリョーシカボックスの魅力

① 開ける楽しさを演出できる

積み重なった箱を開けていく喜び――
そのワクワク感は、他のギフトボックスにはない体験です。
特にクリスマスギフトでは、「サプライズ感を演出したい」方に人気!

② セット販売・シリーズ展開に最適

商品ラインナップをサイズごとに展開しているブランドにぴったり。
例:

  • コスメ → 化粧水・クリーム・ミニサイズ
  • スイーツ → 焼き菓子セット・チョコ・キャンディ
  • 雑貨 → ソープ・タオル・アロマ

それぞれの箱が「統一デザインの違うサイズ」で揃うことで、
シリーズ商品を美しく見せるディスプレイ効果も抜群です。

③ 保管・収納にも便利

重ねて保管できるため、在庫スペースを最小限に。
販売店・ブランド側にとっても陳列・発送が効率的に行えます。

④ 高級感×ボリューム感を両立

同じ素材・デザインの箱を重ねることで、
見た目に統一感と存在感が生まれます。
ひとつ置くだけで、店頭ディスプレイの主役になることも。

ギフトボックス オーダーメイド事例写真 103-3

■ 小ロットからでも対応できるの?

基本的には、5箱を1セットとして販売させて頂いておりますが、3箱だけ欲しい、というような方にはバラ売りも可能です!

まずはサンプルとして確認したい、などのご相談にも柔軟に対応させて頂きますので、まずは一度お問合せください!

マトリョーシカボックス 内装

■ クリスマスにおすすめの使い方

1. “開けて楽しい”仕掛けギフトに

一番大きな箱を開けると、中にさらに小さなプレゼント箱が入っている――
そんなマトリョーシカボックスの一番の特徴である入れ子構造を生かした「開けるたびに笑顔が広がる」演出ができます!

例:

  • 外箱:リボン付きラッピングボックス
  • 中箱:お菓子や雑貨、手紙などをサプライズで

2. 店頭ディスプレイで映える装飾に

縦に積み重ねたり、階段状に並べるだけで
視線を引く立体的なディスプレイに。

カラーを統一すれば上品に、
クリスマスカラーを組み合わせれば華やかに演出できます。

3. ギフトセットの「段階演出」にも◎

「外箱=全体パッケージ」「中箱=アイテム分類」として使えば、
開封から使用までストーリーを持たせられます。
高級ギフト・ブランドボックスに特におすすめです。

重ねるだけで特別感が生まれる“仕掛け箱”

マトリョーシカボックスは、
ただの包装ではなく“ギフトを体験に変える”アイテムです。

クリスマスシーズンはもちろん、
ブランドの世界観を表現したいショップにもぴったり。

ボックスストアでは、オリジナルサイズ・紙質・デザインの
マトリョーシカボックスを一つひとつ丁寧に製作しています。

今年のクリスマスは、開けて感動するギフト体験を!


オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】資料請求

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

高級感をキープしながらコストダウン!貼り箱発注のプロが教える価格のヒミツ

「貼り箱って、どれくらいの価格が普通なの?」
「小ロットでもコストを抑えるコツってある?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は貼り箱の価格相場とコストを抑えるポイントを、
初心者の方にも分かりやすく解説します!

■ コストを左右する主な要素

貼り箱の価格を決める要素は、大きく分けて以下の5つです。

  1. 構造(形状)
     → かぶせ式が最もシンプルでコストを抑えやすい。
     → ブック型や引き出し式は高級感は出るが、加工費がやや高め。
  2. 貼り紙・素材
     → 高級紙・布貼りは単価アップ。
     → タント紙・クラフト紙を使うとコスパ◎。
  3. 印刷・加工
     → 箔押し・フルカラー印刷などはデザイン性UPと引き換えにコスト増。
     → ワンポイントロゴ印刷で上品に仕上げるのが人気。
  4. 内装仕様
     → スポンジやベロア貼りは高級感を出すがコストも上昇。
     → 商品サイズに合わせた簡易仕切りでコストダウン可能。
  5. 数量(ロット数)
     → 一度に多く作るほど単価が下がる。
     → ただし、在庫リスクを考慮して“必要量+少し余裕”がベスト。

これらを踏まえて、貼り箱の価格は、サイズ・数量・仕様・加工によって大きく変動する、ということになります。

コストダウンの裏技紹介!

①:定型を上手に活用!

形状が特殊であったり、素材を取り寄せする場合などは、どうしてもコストが上がってしまいますので、ボックスストアの場合ですと、オンライン販売ページ上にある形状や素材を選んで頂くことで、価格を抑えることができます!

②:印刷より“貼り紙の質感”で魅せる

フルカラー印刷より、風合いのある紙を選ぶ方がコストを抑えつつ高見えすることも!
例:和紙・レザー風など。

③:内装を工夫してコストカット

スポンジやサテン布敷きを使用すると、高級感は抜群ですが、中身の固定や仕切りに重点を置かれる場合であれば、紙製の仕切りでも◎

■ 初心者が失敗しがちなポイント

  • 高級紙を使いすぎてコストが予算オーバー
  • 箱の中身(商品サイズ)の計測が甘くて再発注
  • 少ロットすぎて単価が上がる

事前にしっかり相談して頂くことが、一番の節約術!!

賢く選んで「高見え×低コスト」を実現

貼り箱は、工夫次第で見た目の高級感はそのままに、コストを大きく抑えることが可能です!
構造・素材・数量のバランスを考えながら、無理のない発注計画を立てるのがポイント。

ボックスストアでは、初心者の方からブランドオーナー様まで、
“目的と予算にぴったりの箱づくり”をサポートしています!どんな相談でもお気軽にどうぞ!!

オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】資料請求

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

ハンドメイドから企業ギフトまで!2025年ギフトボックス総まとめ

2025年、ギフト需要はこれまで以上に「個性」「高級感」が求められています。
ただ入れるだけの箱ではなく、「開けた瞬間に心が動く」デザインや構造が人気。

そこで今回は、ボックスストアで注目を集めたギフトボックスを用途別にランキング形式でご紹介!
ハンドメイド作家さんから企業ギフトまで、幅広い層の方に役立つラインナップです!

2025年に選ばれているのは「形で魅せる」貼り箱!

フタミ式|万能で高級感の定番スタイル

  • 特徴:上下のフタと身を組み合わせた最もスタンダードな形。
     シンプルながら、素材や加工次第で印象が大きく変わります。
  • おすすめ用途:スイーツギフト・企業ノベルティ・ブランド製品全般
  • 人気の理由:安定感があり、箔押しや印刷との相性も抜群。安価ながらも、高級感がプラスされ、コスパ抜群!
     “どんな商品にも似合う”万能な箱として圧倒的支持を集めています。

ブック式|「開く瞬間」が演出できる特別な構造

  • 特徴:本のように開閉する構造で、プレミアム感を演出。
     内側の仕上げで高級感を自在にコントロールできます。
  • おすすめ用途:アクセサリー・コスメ・香水・フィギュア
  • 人気の理由:開封体験に“物語性”があり、SNS映えも抜群。
     ブランドギフトのリピート率が高い構造です。

引き出し式|開ける楽しみと機能性を両立

  • 特徴:その名の通りの引き出し構造で、収納性・デザイン性どちらも高いタイプ。
     リボンを付けることで、開封のワクワク感が倍増します。
  • おすすめ用途:ジュエリー・キャンドル・限定コレクションギフト
  • 人気の理由:重厚感がありながら再利用もしやすく、ギフト後も“飾って使える”箱として人気上昇中!

用途別オススメボックス

■ アクセサリー・ジュエリー向け

  • 底台座式
     → フタを開けた時の展示効果が高く、また中身を取り出しやすい!
  • インロー式
     → 展示効果◎スッキリした外観で、お洒落!

■ スイーツ・お菓子ギフト向け

  • フタミ式
     →定番のボックスの安心感◎
  • ブック式
     → スイーツと物語性の相性抜群!

■ 季節イベント向け(バレンタイン・クリスマスなど)

  • 1位:マトリョーシカボックス(入れ子構造)
     → サイズ違いで重ねて使える“映える”演出が人気!
     → 開ける楽しみが何倍にも広がります。
  • 2位:カラー貼り箱全般(赤・ゴールド・グリーン系)
     → 季節のムードを簡単に取り入れられるのが魅力。

小ロット対応の人気傾向

最近は「イベントやキャンペーンごとに少量ずつ注文したい」という声が増えています。
ボックスストアでは、小ロットオーダーにも対応。

小規模ショップや作家さんでも無理なくオリジナル箱を導入できるため、「季節限定パッケージ」や「ブランドお試しギフト」などに最適です!


小ロットでも箔押しや印刷対応が可能なので、少数でもしっかり“ブランド感”を出せます!

2025年は、「高級感」「サステナブル」「演出性」が三大キーワード。トレンドを押さえて、贈る瞬間をもっと印象的にしましょう!
あなたの贈り物やブランドイメージにぴったりの箱を選んで、
“開ける瞬間の感動”を一緒にデザインしてみませんか?

オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】資料請求

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

空間を彩る!特大貼り箱ディスプレイで作る“映えるショップ演出”

街を歩いていて、つい足を止めてしまうお店――。
その多くは、視覚的な「インパクト」を上手に演出しています。
特に、特大サイズのギフトボックスは、店頭ディスプレイで抜群の存在感を放つアイテム。
中に商品を入れるだけでなく、“空間演出のツール”としても大活躍します。

今回は、空間を彩る“映える箱”で、来店した瞬間に心をつかむための、特大ギフトボックスの選び方と、実際の活用アイデアをご紹介します!

特大ギフトボックスが人気の理由

①一目で「ワクワク感」を演出できる

大きな箱には、それだけで「特別感」や「ギフトらしさ」があります。
 遠くからでも目を引くため、店舗のディスプレイアイテムとして最適です。

②ブランドイメージを強調できる

貼り箱なら、表面素材や色をカスタムできるので、ブランドカラーを全面に打ち出せます。
 ロゴ印刷や箔押し加工で、よりプロフェッショナルな印象に。

③イベントシーズンに映える

クリスマスやバレンタインなど、季節ごとの販促演出にもぴったり。
 箱を入れ替えるだけで、ディスプレイの雰囲気を一新できます。

特大ボックス(クラフト/白)

特大ボックスの選び方ポイント

1. サイズ感は「空間」と「目的」に合わせて

 通路を圧迫しない程度のサイズ選びが大切。
 高さ30〜50cm前後のボックスは、存在感がありつつも使いやすいバランスです。

2. デザインの統一感を意識する

 店舗全体のトーンに合わせたカラー選びを。
 ナチュラルテイストならクラフト紙風、モダンならマットブラックなど、
 “空間の世界観”を崩さないことがポイントです。

3. 組み合わせで立体感を出す

 同系色の箱を大小組み合わせて積むと、視線を誘導する立体的な演出が可能。
 上に小物を飾るだけでもおしゃれにまとまります。

特大ボックス赤黒

活用アイデア①:店頭の「目玉演出」に

ショーウィンドウやエントランスに置いて、季節イベントをアピール。
例:

  • クリスマス → リボンをかけてプレゼント風に
  • バレンタイン → ハートの装飾と組み合わせて可愛らしく
  • 年末セール → ブランドロゴ入りの特大ボックスで存在感アップ

活用アイデア②:撮影用背景・フォトブースとして

SNS発信を意識するショップが増える今、
「写真映えする空間作り」に特大ボックスは欠かせません。

ボックスをいくつか重ねて、ブランドロゴを見せたり、
お客様が一緒に写真を撮れる“撮影スポット”として活用するのもおすすめです。

活用アイデア③:商品ディスプレイの台として

箱の上に商品を配置すれば、高低差が生まれて見映えがアップ。
特にアクセサリーや雑貨など、サイズの小さい商品を引き立てるのに効果的です。見せる収納にぴったり!

特大ギフトボックスは、単なる「箱」ではなく、
お店の世界観を伝える“立体的な広告ツール”

季節やテーマに合わせてデザインを変えることで、
来店客の目を惹き、印象に残る空間づくりができます。

ボックスストアでは、特大サイズの貼り箱も1個から、サイズも30センチ・40センチ・50センチとご用意しています!
ディスプレイをもっと魅力的に見せたい方は、是非ボックスストアYahoo!店へ!

ボックスストアYahoo!店 – 特大ボックス|Yahoo!ショッピング

その他オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】資料請求

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

センスが光る!2025年クリスマスの貼り箱ラッピング術

街中がキラキラと輝く季節――クリスマス。
大切な人やお客様に贈るギフトは、中身だけでなく「ラッピング」でも印象を左右する大切な要素です。
特に貼り箱のようにしっかりとしたギフトボックスは、「高級感」や「特別感」を演出するのにぴったり。

今回は、“開ける前からときめく”クリスマスギフトを演出するためにクリスマスに映えるギフトボックスの選び方と、誰でも真似できるラッピングアイデアをご紹介します!

クリスマスギフトボックスの選び方

1. テーマカラーを決める

赤・緑・ゴールドは定番ですが、最近は「くすみカラー」や「ホワイト×シルバー」など、
大人っぽく落ち着いた配色も人気。
ブランドや贈る相手に合わせて、全体のトーンを統一すると上品にまとまります。

2. 箱の形で“ワクワク感”を演出

引き出し式やブック型の貼り箱は、開ける瞬間のサプライズ感を演出できます。
中身の見せ方を計算してデザインするのもポイント。

3. 素材で高級感をプラス

マット紙や布貼り、和紙風素材など、手触りにもこだわると印象がぐっと変わります。
触れた瞬間に「特別感」を感じさせるのが上質なギフトボックスの魅力です。

マトリョーシカボックス

ラッピングアイデア集

①:クラシックレッドで王道の華やかさ

  • 赤ベースの箱+金リボン+雪の結晶タグ
  • クリスマスらしさ満点の組み合わせ。シンプルながら存在感抜群。

②:ホワイト×シルバーで上品に

  • 白い貼り箱+シルバー箔ロゴ+グレーリボン
  • 清楚で洗練された雰囲気。男女問わず使える万能デザイン。

③:ナチュラル素材でぬくもりを演出

  • クラフト紙貼り+グリーンのリボン+木製タグ
  • サステナブル志向の方にも人気。温かみあるナチュラル感が◎。

④:当店イチオシ!マトリョーシカボックスで驚きを添えて

  • サイズ違いの貼り箱を重ねた入れ子構造(豊富なカラー展開有り!)
  • 開けるたびに小さな箱が登場!遊び心と特別感を両立。
    子ども向けギフトや複数アイテムをセットにする贈り物におすすめ。

ギフトボックスを“映え”させるひと工夫

リボンやタグで個性を出す
→ 紐素材やカラーを変えるだけで雰囲気が一変。

内装にもこだわる
→ 箱を開けた瞬間の感動は、内装のデザインで決まります。
ベロア貼りやオリジナルプリントも人気。

ブランドロゴやメッセージカードを添える
→ 箱にロゴを印刷するだけで、ぐっとプロフェッショナルな印象に。

クリスマスギフトは、「贈る時間そのもの」を楽しむイベントでもあります。
中身を引き立て、受け取る人の心に残るような“映える貼り箱ラッピング”で、今年のクリスマスをもっと特別に。

ボックスストアでは、デザイン・素材・ロット数など、お客様のご希望に合わせてオーダー可能です。
「こんな雰囲気で作りたい」「特別感を出したい」など、ぜひお気軽にご相談ください!

オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓

貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】

紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】資料請求

オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓

ギフトボックス専門店【BOXSTORE】問い合わせフォーム

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓