「コラム」カテゴリーアーカイブ

【18】サプライズなギフトを演出するマトリョーシカ式貼り箱

≪マトリョーシカの先祖は日本にいた?≫

ロシアの民芸品「マトリョーシカ」は、女の子の姿の入れ子式人形として、日本でも大変人気があります。
ピーナッツのような形の本体が上下二つに分かれ、開けるたびに少しずつ小さい人形が現われるマトリョーシカは、全て手作りなので同じものが二つと存在しないため、それぞれに個性あふれる表情も大きな魅力です。
マトリョーシカの歴史は意外に新しく、そのルーツは何と日本の箱根七福神の入れ子人形であるとされます。
ロシア玩具博物館に展示されている七福神人形は、1890年代ごろに日本を訪れたロシア人が持ち帰ったものとして、1932年に収蔵されました。
これがマトリョーシカのアイデアソースとなり、1900年のパリ万博で好評を得たことから、帝政時代のロシアで盛んに作られるようになったということです。
少しずつサイズの違う人形を作るには、それなりに精緻さと高度な技術が必要になります。
手先が器用でていねいな仕事を得意とする日本で入れ子人形が生まれたこと、そして私たちがマトリョーシカに親近感を覚えることは、実は自然なことなのかも知れません。

≪ここ一番のサプライズを仕掛けたいときに≫

マトリョーシカのような入れ子人形や、入れ子式の細工物は、「開けても、開けても、まだ次がある」という仕組みで、手にした人がちょっぴり意地悪をされている気分になる、いたずらっぽさも特色です。
こういうときは誰でも、「どこまで開けたら本当の目的にたどり着くの?」、そして「どこまで小さくなるのかな?」という興味をかき立てられます。
そして最後に大切なメッセージを記した小さな紙や、ごくごく小さなアイテムが出てきて、「やられた!」となって場が盛り上がるのです。
入れ子式のギフトボックスは、こうした心理を巧みに利用した、サプライズなギフト演出にぴったりのアイデアと言えるでしょう。
大切なギフトアイテムを中心に、外側の大きな箱から順番に、グループ全員の顔写真やメッセージを添えたり、写真をアニメーション風に貼り付けたりするなど、様々なアレンジが楽しめます。
最後の箱は、いわゆる「オチ」に当たる部分であり、最大の見せ所ですから、どうぞ存分に知恵を絞ってください。
ボックスストアの定番商品「マトリョーシカ貼箱5個セット」は、色の取り合わせが美しい入れ子サイズの貼り箱タイプのギフトボックスです。
男の子向けの「ボーイズカラー」、女性向けの「レディーカラーズ」、シックな「オーガニックカラーズ」など、贈りたい相手にふさわしいテーマで選べるカラーラインナップが自慢です。
もちろん、5つの箱それぞれを単体のギフトボックスとして、また重ねてディスプレイにするなど、活用方法はあなた次第。
ドキドキのエッセンスの詰まった、マトリョーシカ式の貼り箱で、ちょっとした可愛いいたずらを仕掛けてみませんか?

《マトリョーシカ式貼り箱のラインナップはこちらのページでご確認下さい→ラッピングスクエア/マトリョーシカBOXセット

【17】こんなにあった!「化粧箱」が持つたくさんの役割

≪化粧箱は商品の「ボディガード」≫

贈答品や進物品、また高額商品などは、堅牢な造りで見栄えの良い「化粧箱」に収められて販売されていることが多いものです。
化粧箱は、美しいコート紙や高級感のある丈夫な紙、樹脂素材などを用いて、商品にぴったり合わせた寸法でていねいに作られています。
化粧箱も商品の一部ですから、見栄えに気を遣うのは当然ですが、実際には見た目だけにとどまらない様々な役割があります。
化粧箱の最大の機能は、中の商品を見栄え良くアピールしつつ保護することです。
これは、出荷時から輸送中、販売する間に、破損や傷などの事故から商品を守るという大切な目的も含まれています。
多くの場合、外箱から中箱、さらに細かな仕切りなどで幾重にも守られている様子は、ときにはやりすぎにも感じられますが、工場出荷から完全な状態のままでユーザーの手元に届けるためには不可欠な設計なのです。
また、流通段階では数量ごとの区分けも重要なので、販売店舗が取り扱いやすいよう、6個口、24個口などがぴったり収まる専用の箱がさらに必要になることもあります。

≪贈り手の心をカタチにする化粧箱≫

化粧箱そのもののデザインも、もちろん大切です。
商品特性や付加価値を表現したり、品質表示などを記載したりするために、外箱を必要とする商品はたくさんあります。
食品、化粧品や日用品類、酒類などは、化粧箱に商品名やブランド名、ロゴマークなどを印刷すると、見栄えが良いだけでなく信頼感も訴求しやすくなるでしょう。
洋酒や高級食材、時計などの高級品には、内側にサテンの布を敷いた化粧箱がよく用いられますが、これは高級感を演出して商品を差別化すると同時に、「どうぞ大切に扱ってください」といった作り手側のメッセージを伝えているとも言えます。
あるいは、化粧箱を開けてみて、ボトルの形にくり抜いた台紙で仕切られていたり、複数のパーツがそれぞれぴったりと固定されていたりする様子に、思わず感動してしまうこともあるでしょう。
化粧箱は、ある意味では大切な商品の一部であり、だからこそ相応のコストをかけて、ていねいに作る意義があるのです。
さて、贈り手の想いが込められた貼り箱も、こうした化粧箱の一種です。
ボックスストアでは、オーソドックスな四角いタイプから、ラウンド・星・ハートなどの変型タイプまで、様々なサイズや素材の貼り箱が揃うほか、オーダーメイドでは世界に一つのオリジナルギフトボックスを作ることができます。
大切な人への大切なギフトは、化粧箱選びにもとことんこだわりたいものです。

《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター

【16】お部屋のインテリアにもなる特大サイズのギフトボックス

≪大きな箱で、大きな想いを贈る≫

子どもの頃、両腕に抱えきれないほどの大きな箱に入った贈り物を受け取る、映画のようなシーンを「つい夢見てしまった」ことのある人は、少なくはないのではないでしょうか。
しゃれた小箱にサテンのリボンをかけたおしゃれなギフトもうれしいけれど、外側のギフトボックスが大きければ大きいほど、中に入っているものへの期待は否応なくふくらみます。
たとえばビッグサイズのぬいぐるみや、折りたたみ自転車などが出てきたら、確かに喜びも特大級でしょう。
もちろん実際には、うんと小さい箱を中に仕込んでおいてジョークを狙う場合もありますが、大きな箱には必ず「何か」大きなモノ、大きな想いが詰まっていることは間違いないものです。
そこでときには、あふれる想いを大きなギフトボックスで表現するという方法を試してみてはいかがでしょうか。
大きな箱は、中身よりむしろ、「想いのたけ」をはっきり表わすことができるので、箱のサイズに合わせようとがんばって、大きなモノやたくさんのモノを、目いっぱい詰め込まなくても、贈り手の想いの大きさを表現することができるので、おススメです。

≪インテリアになじむ特大サイズのキューブボックス≫

ボックスストアで好評の「特大ボックス」は、街中ではなかなか見つからない3mm厚ダンボール製の特大サイズの美しいギフトボックスです。
本来は、店舗ディスプレイやパーティー演出用のアイテムとして企画されたものなので、重い物を入れて運ぶ配送用品としての実用には不向きですが、アイデア次第でギフト用途以外にも様々に活用して楽しむことができます。
特大ボックスは、ビビッドな赤と黒の2色展開のキューブタイプで、室内インテリアのアクセントになります。
ディスプレイとしてはもちろん、撮影用小物としても効果的な色と形なので、ペットを飼っている人なら玄人はだしの写真が撮れるかも知れません。
軽いアイテムに限定すれば、かさばって収納しにくいもの、隠しておきたいものなどの収納箱として使うのもオススメです。
大きなギフトボックスなら、包装紙やラッピング用品をまとめて入れて保管しておけば、お部屋がスッキリ片付きます。
小さめサイズの30cm角ボックスは、棚のアクセントとしても、また収納用品を兼ねて軽いものを入れておくのにぴったりです。
パーティーのサプライズ演出の盛り上げ役として、またお部屋のインテリアとして、特大ボックスには様々な可能性がたくさん詰まっています!

《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター

【15】折り紙でもつくれる!キュートなギフトボックス

≪折り紙は「おもてなし文化」の立役者≫

折り紙は、日本が世界に誇る文化です。
日本で育った人の多くが幼い頃に親しんだ経験を持つ折り紙ですが、今や子どもの遊びの域を超えて進化し、芸術と言えるほどレベルの高い作品が国内外に紹介されているように、“origami”は世界共通のアートワークという認識が一般化しました。
折りたたむだけで1枚の紙が様々なモチーフに変化する折り紙は、クリエイティビティを刺激し、さらに自由な発想に導く魅力がいっぱいです。
動物や植物などを形作る遊びのほかにも、折り紙の技術は箱や袋などを簡単に作ることができるといった実用面にも強みがあります。
ポチ袋や四角い小箱などは、のりを使わずに折るだけでもできるので、ちょっとしたお返しやギフトのときに、手持ちの紙で手軽に作る人は多いのではないでしょうか。
昨今は玩具用途の折り紙だけでなく、様々な素材や柄デザインの美しい製品が豊富に揃い、見ているだけでも創作意欲をかきたてられます。
特に折り紙で作ったパッケージは、広げることで別の絵柄やメッセージが現われるなど、楽しいサプライズ要素があるのも特色です。
大人向けの落ち着いた色柄や、表と裏が別柄になっている正方形の紙で作った箱や袋は、贈る人のセンスの見せ所。
思わず手に取りたくなるギフトに、折り紙で作ったパッケージはうってつけです。

≪精度の高さが仕上がりに出る折り紙ギフトボックス≫

絵やメッセージなどを隠し込んだオリジナルデザインのギフトボックスを折り紙で作る場合、用紙は限りなく正確な正方形でなくてはなりません。
折り紙は、タテとヨコのサイズにほんのわずかでも誤差があると、折っていくうちにどんどん狂いが大きくなることはご存知の通りです。
しかし、市販品の中にはこの点にあまり気を遣っていないものがあり、まして自分で正確に切り出そうとすると意外に難しいことがわかります。
ギフトボックスの受注製作を専門とするボックスストアでは、自社内のCAD/CAMを駆使することで、手作業では難しい精密なカッティングと印刷が可能です。
完成した形と展開した形を設計図に見立て、図柄やメッセージを効果的に、かつ正確にレイアウトして印刷することができます。
贈る人にはパズルを組み立てるような楽しさを、贈られる人にはそれを開いてメッセージにたどりつく宝探しのようなワクワク感を提供する折り紙のギフトボックスは、ギフトアイテムに負けないくらいの強い印象を与えてくれるでしょう。
プロの技術が可能にする折り紙ギフトボックスで、大切な人と楽しいサプライズの瞬間を分かち合いましょう。

《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター

【14】父の日ならではのおしゃれなギフトボックスの工夫

≪「使えるアイテム」が父の日ギフト成功のコツ≫

父の日のギフトアイテムに悩んだことのない人は、おそらく少数派なのではないでしょうか。
やや年配の男性が喜んでくれそうなアイテムは、単純にひと括りにしにくいものです。
さらに、「モノ」へのこだわりが強い人もいれば、かなり無頓着な人もいるため、苦労して選んだ甲斐なく撃沈する確率も高いのが父の日ギフトのつらいところです。
プレゼントは、あくまで「気持ち」の問題とは言いますが、父の日ギフトについては日頃からお父さんの好みや傾向を把握できているかどうかが試されるイベントでもあります。
どちらかというと無口なお父さんだったり、これといった会話もめったにしない親子の場合は、多くのサイトにある父の日ギフトの好適品ランキングを参考にするのは一つの方法です。
ただ、ギフトアイテム選びのポイントを強いて挙げるとすれば、どんなに人気が高い品でも「結局しまわれたままになって使わない」モノを贈ることは、やはり賢くありません。
毎日何気なく使っているアイテムを観察し、古びていたり、壊れているのを発見したら、少し質の良い品に買い替えてあげるといった考え方のほうが、贈ったモノも活かされるでしょう。

≪ギフトボックスで父の日を楽しく≫

父の日ギフトは、購入したお店でラッピングを頼めばラクですが、あまり凝った包装は望めないので、ありきたりになりがちです。
また、たくさん紹介されているラッピングは多くが女性向けで、年配の男性向けのアイデアソースは非常に少ないことも悩みになります。
よく紹介されているのは、男性向けギフトの代表格であるネクタイやワイシャツをモチーフにしたラッピングのアイデアです。
包装紙をネクタイやワイシャツに見立てて折りたたみ、ホンモノのボタンを付けたギフトは、なかなかにインパクトがあります。
でも、不器用だからそこまではとても無理…という人や、ラッピングにあまりお金をかけたくない人も、どうかあきらめないでください。
箱に図柄を直接印刷して、世界に一つのオリジナルギフトボックスを作ってみましょう!
丈夫で美しい貼り箱には、自作のイラストや写真、メッセージ文など、思い通りのデザインを印刷することができます。
ワイシャツとネクタイの写真を箱に印刷しても、ちょっと面白い仕上がりになるでしょう。
コレクションが趣味のお父さんなら、ギフトボックスのデザインをシリーズ化すると、毎年1個ずつコンプリートする楽しみを提供することにもなり、コミュニケーションが深まるかも知れません。

《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター