「巾着袋」カテゴリーアーカイブ

【64】気配りと心遣いのアクセサリー用巾着ポーチ

プラスの気遣いで印象アップ!

アクセサリーや小物類、何か小さな物を人に手渡す時に巾着ポーチに入っているだけでワクワク感や高級感がアップすると思いませんか?プレゼントボックスを開けた時、それは自分へのご褒美で買った物だったとしても。紐を解いていく感覚はそれだけでウキウキしてくるものです。借りた物を返す時だってそのまま手渡しされるよりも、巾着ポーチに入っているだけで心遣いを感じてもらえるはず。ほんのひと手間が相手への印象をアップさせます。

0616C070-1D9C-457A-AA0C-13B2B736D987

minneやCreema等、ハンドメイドの作品を気軽に販売出来るアプリも増えてきたことでハンドメイドの需要は昨今とても上がっています。現在ハンドメイド作家として活躍されている方も、これからハンドメイドの販売を考えている方も是非ご検討してみて下さい!同じ商品であっても見栄えや高級感をプラスすることでお客様に喜ばれること間違いなしです!

9FACFE96-25B9-4EEB-B0CB-D5EEA1B832CF

様々な大きさに対応ボックスストアの巾着ポーチ

今回ご紹介しているアクセサリー用巾着ポーチの形は二種類。ベロア風丸型巾着ポーチとスエード風角型巾着ポーチを用意しております。色は丸型ですとSサイズ六種類、Mサイズ六種類、Lサイズ二種類。角型ですとSサイズ七種類、Mサイズ七種類、Lサイズ三種類。詳しいサイズはボックスストアの注文ページよりご確認下さいね。

B3DEC99A-FF06-40FC-BE4D-AA35B9BBFAF7

ベロア風、スエード風以外にも様々な巾着を用意しています。用途やご予算、お店の雰囲気やイメージに合わせて色も形もピッタリのものをお選び頂けると思います。

今すぐご注文はこちらよりどうぞ!↓↓

https://boxstore.net/giftbox-shop_sp/kinchaku_top.asp

巾着ポーチについてのご相談やご質問、その他のお問合せはこちら↓↓

https://boxstore.net/haribako/haribako_inro.asp

ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓

【57】ラッピングを楽しもう!

プレゼントを贈るとき、大切なのは何でしょうか?
もちろん、気持ちも大切です。もちろん、中身も大切です。
ですが、ラッピングも重要だとは思いませんか?
そのままラッピングせずに渡されるのと、綺麗にラッピングされて渡されるのでは貰い手の気持ちも変わってきますよね?
もちろんお店でもラッピングはしてもらえますが、特別感、オリジナリティーを出すのもたまにはいいのではないでしょうか。
貰い手をより一層嬉しくさせたり、わくわくを演出する素敵なラッピングをしてみせんか?

image of holiday gift packaging

〘 プレゼントに合ったラッピングを 〙

一口にラッピングといっても、様々な方法があります。
もちろん季節やイベントに合わせるのも一つです。
貰い手のイメージや、プレゼントに合わせてラッピングを行うのも良いのではないでしょうか。
様々なラッピング方法について考えていきましょう。

<ギフトボックス>

市販のものやオーダーメイドのギフトボックスを利用する方法です。
形も大きさも様々なので、プレゼントに合うものが見つかる確率が高いと思います。
オーダーメイドならプレゼントに合わせてぴったりのサイズで作ることも可能です。
また、メッセージカードをはさんだり、リボンの横に花を添えるなどのアレンジをすることで華やかになります。
隙間ができるサイズを利用するなら、パッキン(紙などの素材のクッション材)を詰めておくと、中を花などで装飾したりと、また一味違った演出もできます。
ラッピング次第では、特別な贈り物だという雰囲気もばっちり出るので記念日や、家族、恋人への特別な贈り物の際にいかがでしょうか。

<包装紙>

プレゼントを包装紙でラッピングする方法です。
箱型のプレゼントの場合よく行われ、手軽で安価なのが特徴だと思います。
ですが、包装紙の素材や柄で、雰囲気はガラリと変わります。
小花柄や、レース調の柄の包装紙なら女性向けですし、動物やキャラクターの柄ならお子様向けにいいでしょう。
また、和紙のような素材なら、目上の方への贈り物の高級感をワンランクアップさせることもできます。
シンプルな包装なら、アクセントとしてマスキングテープを利用する方法や柄の印刷されたリボンを使用するなど、オリジナリティーを出すこともできます。

<巾着>

不器用さんでも安心のラッピングです。
袋についている紐を結ぶだけなので、技術は一切必要ありません。
簡易的ではありますが、こちらも素材やデザイン、アレンジで特別感を演出することは可能です。
素材は、一般的なビニール製のものから、コットンやオーガンジー、 不織布のものもあります。
ビニール製ならマスキングテープなどのデコレーションも可能です。
また、リボンの部分に穴をあけた小さいメッセージカードを通すのも可愛らしいですね。
透け感のある素材を選ぶなら、中に花を入れたり、マスコットを入れてみたりと、外から見た時の演出を考えるのも楽しいです。
手軽ではありますが、贈り手の発想で七変化するラッピングと言えるでしょう。

〘 特別なラッピングで贈ろう 〙

いかがだったでしょうか?
ラッピングと言っても、やり方や選ぶもので印象は変わり、さらに魅力的になります。
「プレゼントを買ったら、お店でラッピングして貰えばいい」という考えは間違いではありません。
ですが、せっかくのプレゼントですから、貰い手に最大限に喜んでもらえるように、試行錯誤してみせんか?
普段はラッピングをすることはないかもしれません。
ですが、ギフトボックスや包装紙、巾着と、貰い手を想ってラッピングしたプレゼントは、贈り手から見ても「特別なプレゼント」になるはず。
日頃の感謝と愛情のこめて、ひと手間加えたプレゼントを贈ってみてはいかがですか?



《ギフトボックスのオーダーメイドのご相談はこちらから→ボックスストア・サービスカウンター

《ボックスストアの巾着袋販売はこちら→ボックスストア巾着袋販売コーナー

【56】巾着袋をおしゃれに利用しよう

巾着袋、と聞くと何を思い浮かべますか?
小学校で使っていた歯磨きセットを思い出す方も多いのではないでしょうか。
普段使うことがなくなり、印象もあまりないですよね。
しかし、現在は様々なデザインのものもあり、利用方法も様々です。
今回は巾着袋の様々な使い方について考えていきたいと思います。

〘 巾着袋の使い方 〙

<小物入れ・ポーチ>

よくある利用方法です。
バッグの中にそのまま入れておくとバラバラになってしまいますし、どこにいったか分からなくなることありますよね?
モバイルバッテリー、コードやピルケース等、頻繁に利用はしないけれど入れているものをまとめておくのにも最適です。
まとめて巾着袋に入れておくことで、バッグの中もまとまり、すっきりした印象になります。
巾着袋は、かさばることもないのでそこも魅力的です。
また、デザインも様々なので、バッグに合わせて変えるのも素敵ですね。

<バッグ・2バッグ>

巾着袋をバッグとして利用するお洒落な方も多いですね。
シンプルなデザインの巾着袋はどんなファッションにも取り入れやすく、こなれ感のある雰囲気をプラスできるので、取り入れてみては?
また、クリアのバッグ等の中が見えてしまうデザインのバッグを使用する際に利用する方も多いと思います。
いくら可愛くても中身がすべて見えてしまうのは少し気がかりですよね?
雰囲気に合った巾着袋に荷物を入れておくことで、デザインに響かせず、お洒落を楽しむことができます。
また、化粧室などに立つ時等に、貴重品やメイク道具等をまとめておくと、バッグを丸ごと持ち運ぶ必要もないので便利です。

<プレゼントのラッピング>

ハンドメイドの小物などを贈るとき、巾着を利用するのも素敵ですね。
アクセサリー小物を贈るとき箱を用意するのも一つですが、巾着袋も可愛らしくラッピングすることができます。
また、ひもを結ぶだけなので、特に技術もいらないのも魅力ですね。
名入れ出来たりする商品もあるので特別感もあります。
素材もやさしさのあるコットンや、女性らしい透け感のあるオーガンジー等、様々なので贈る方や贈り物に合わせて選ぶこともできます。
また、品によっては上記のようにポーチ等としての再利用も望めます。

〘 生活に巾着袋を取り入れよう 〙

このほかにも様々な利用方法がありますが、今回は代表的な利用方法を紹介しました。
一口に巾着袋といっても様々な形やデザインがあります。
もちろん、お子様の学校の持ち物への利用もそうですが、おしゃれの一環として利用するのはいかがでしょうか?
毎日の生活に巾着袋を取り入れることで、目も心も楽しむことが出来ると思います。
自分なりの利用方法でおしゃれを楽しんでみてくださいね。


《ボックスストアの巾着袋販売はこちら→ボックスストア巾着袋販売コーナー

【6】豊富なサイズ展開で用途もいろいろの巾着袋

≪プチギフトは巾着袋で華やかに≫

巾着袋タイプのギフトバッグは、素材と色を選ぶことで幅広く利用できるのが特長ですが、アクセサリーのような小物から大型のぬいぐるみまで、形や大きさを問わず簡単にラッピングできるサイズ展開の豊富さも魅力です。
たとえば小さな巾着袋は、お菓子の小分けにも向いています。サテンのリボンを結んでタグを付ければ、1個のチョコレートやマカロンなどの高級洋菓子もりっぱなギフトになります。また、和小物をルーツとする巾着袋は、和菓子のギフトにも打ってつけです。駄菓子を小さな巾着袋に分けて、子どものサークルやお誕生日会のおみやげとして配れば、雰囲気が盛り上がって楽しい思い出が作れるでしょう。
アクセサリーなどのちょっと高価な小物ギフトを贈るときは、高級感があって保管用の袋にもなるベロア調やスエード調などのポーチタイプの巾着袋が便利です。小さな女の子へのギフトには、パステルカラーの巾着袋でリボン結びを目立たせたり、年配の男性へはレザー調のバッグで渋めにまとめるなど、贈る相手の立場や年齢・性別、目的、アイテムに合わせて、袋とリボンや紐の色、素材を組み合わせれば、ここ一番の大切なシーンを素敵に演出できます。

≪ぶきっちょさんでも大丈夫!大きな巾着袋で簡単ラッピング≫

大型の巾着袋は、見ての通り「何でも入る」頼もしさと、紐を引いて結べばラッピングが完了する簡便さで、誰でも気軽に見栄えのするギフトラッピングができます。ぬいぐるみや人形などの不定形なギフトを包装紙できれいに包むとなると、適当な箱やリボンを用意しなければならず、ある程度のラッピング技術も必要ですが、大きな巾着袋タイプのギフトバッグなら、アイテムの形を気にすることなく華やかな姿のギフトに仕上がります。袋の結束部分にメッセージカードやタグ、マスコット等を付ければ、贈る心がよりダイレクトに伝わるでしょう。
あえて中身が透ける素材のバッグで、「見せる」ことを計算に入れたオーガンジー素材の巾着袋も人気です。ワインボトルや高級食材、コスメや雑貨などを、繊細なオーガンジーで包むと、大人のおしゃれ感いっぱいのギフトになります。豊富なサイズ展開による使い勝手の良さと、ワンランク上の高級感が演出できるオーガンジー素材の巾着袋は、結婚式の引き出物や女性向け商品のサンプルなどに最もおすすめです。

《ボックスストアの巾着袋販売はこちら→ボックスストア巾着袋販売コーナー

【5】使い勝手が魅力の巾着袋

《簡単・便利で使いやすい巾着袋》

和小物としての巾着袋は、持ち物を入れて運ぶなど和装時のハンドバッグの役割を持っていますが、最近ではその手軽さから、シーンを問わず使用できるものへとアレンジされ、様々に活用されています。
巾着袋は、袋の上端に通した紐をシュッと引くだけのワンアクションで口がしっかりと締まる仕組みですが、ギフト用の巾着袋もそうした便利な基本機能をそのままギフトバッグに応用したものです。どんなギフトにも相性が良く、紐を引っ張るだけであっという間に華やかなラッピングが完成する手軽さと、何度でも繰り返し使えるという経済性、さらにていねいな心が表現できる点も巾着袋の最大のメリットと言えるでしょう。
巾着袋タイプの中で最も使い勝手のよい素材は、不織布を使用した巾着袋です。ちょっとしたおみやげや差し入れ、気軽なお返しの品などに、不織布製の可愛い巾着袋のギフトバッグが選ばれることはとても多くなっています。

《使い勝手の良さでマルチに活躍する巾着袋》

巾着袋が人気を集める理由は、なんといってもその使い勝手の良さです。箱を包装紙できれいに包んでリボンをかけるにはそれなりに技術と経験が必要ですが、巾着袋なら誰でも簡単に、すぐにラッピングを完成させることができます。幼い子どもでも楽しみながらラッピング作業ができる巾着袋なら、親子のコミュニケーションを深めながら、大切なお友達や家族へのプレゼントを用意するといった素敵な体験を可能にするでしょう。
最近は、ニーズに応えて巾着袋への名入れ印刷や、キャラクター巾着なども登場しています。お店や社名のロゴを入れたり、結婚式の引き出物で二人の名前や日付を入れれば、印象的な記念品になりそうです。
また使い勝手の良い巾着袋は、その後も長く二次使用されることによるPR効果を狙うこともできます。巾着袋は、文房具類やパソコン用品、貴重品、メイクグッズなど、形の定まらないアイテムを何でもまとめて収納しつつ、きちんと整頓されたていねいな印象を与えるので、ギフトラッピング材としてもとても優秀だと言ってよいでしょう。

《ボックスストアの巾着袋販売はこちら→ボックスストア巾着袋販売コーナー