5月5日の「こどもの日」は、子供たちの健やかな成長を願う大切な日。家族で柏餅を食べたり、兜を飾ったり、鯉のぼりを揚げたりと、日本らしい季節の行事ですよね。
そんな日にぴったりなのが、こどもたちの笑顔を引き出すちょっとしたギフト!今回は、ギフトのアイデアからボックスの選び方、魅せ方の工夫まで、たっぷりご紹介させて頂きます!

こどもの日は、「端午の節句」として古くから男の子の健やかな成長や立身出世を願う日でしたが、現在はすべての子供たちの健康と幸福を願う日として祝われています。
だからこそ、この日は元気に育ってくれてありがとう!という気持ちを、小さなギフトに込めて伝えるのにぴったり。特別に豪華でなくても、「あなたのことを思って選んだ」という気持ちが、一番の贈り物になりますよ!
年齢別:こどもの日におすすめのギフト
こどもと一口に言っても、年齢の幅は0歳~高校生など幅が広いので、当然好みや興味も大きく違いますよね。年齢ごとにぴったりなギフトアイデアをご紹介します!
1〜3歳:安心・安全が最優先!「触って楽しい・使って嬉しい」もの
- 布絵本や音の出るおもちゃ(口に入れても安心な素材)
- ぬいぐるみやお世話人形
- 赤ちゃん専用のスプーン・フォークセット
- 木製の積み木や知育パズル
→この年齢は、五感を使って楽しめるものや、親も一緒に遊べるアイテムが人気です!
4〜6歳:自分だけのお気に入りが嬉しい!
- キャラクター入りの水筒やリュック
- お絵描きグッズ(クレヨン、スケッチブック)
- お風呂で使えるおもちゃ
- 名前入りのハンカチやポーチ
→自分の持ち物にこだわりが出てくる時期。「これ、ぼくの!」「わたしの!」と言えるものが喜ばれることが多いようです!
小学生:実用性と楽しさのバランスがカギ!
- 文房具セット(おしゃれなペン、ミニノートなど)
- ミニ図鑑や絵本
- 実験キットや手作りスライムセット
- パズルや知育ゲーム
→この時期は、「使えるけど楽しい」が重要!勉強や遊びの中で活躍するアイテムが◎。
年齢問わず定番!お菓子ギフト
お菓子はやっぱり鉄板。特にこどもの日限定パッケージや、鯉のぼりモチーフのお菓子は季節感たっぷりで喜ばれます。
- 柏餅やちまき
- 焼き菓子(ケーキやマドレーヌ、クッキーなど)
- 手のひらサイズのチョコやグミ
- 「こいのぼりパッケージ」のお菓子セット

ギフトボックスは貼り箱がおすすめ!
こどもの日ギフトにぴったりな入れ物で人気の貼り箱。高級感がありながらも、しっかりと実用性も兼ね備えているので、贈り物の価値をぐっと引き立ててくれます!
・サイズは中身の量+ゆとりで選ぼう!
貼り箱は、見た目がしっかりしている分、中がスカスカだとちょっと寂しい印象に。目安としては、ギフトが入ってちょっと余白があるくらい(1〜2cm程度)が理想的です。
・色と質感で、こどもの日らしさを演出
こどもの日には、以下のような色選びがおすすめです!
- 青・緑・赤・黄:鯉のぼりカラーで元気な印象に
- 金・銀・白:高級感と華やかさをプラス
- クラフト紙風や和紙調:季節感や和の雰囲気を出したい時にぴったり
・開けた瞬間のワクワク感を意識する
せっかくしっかりした貼り箱を使うなら、中身の見せ方にもひと工夫してみましょう!子供たちの驚きと喜びを引き出せます!
- 紙パッキン(カラフルな紙くず)を底に敷く
- 蓋の裏にメッセージシールや手書きの一言
- 名入れで、あなただけの特別感を演出
中身の一つひとつを宝物のように感じてもらえるような見せ方を意識すると、貼り箱の魅力が最大限に引き立ちますよ!

貼り箱は、ただ中身を入れる箱というだけじゃなくて、ギフトをもっと素敵に魅せる演出装置の働きをしてくれます。こどもの日という年に一度の大切な節目に、そんな特別感のあるボックスを選んで、思い出に残るひとときを演出してみませんか?
ボックスストアでは、既製品のボックスだけでなくオーダーメイドでオリジナルの貼り箱を作らせて頂いてます!こどもの日のボックス選びでお悩みの方は是非一度覗いてみて下さい!
こどもの日のオリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓
貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】
既製品の貼り箱はこちら↓↓
ギフトボックス専門店【BOXSTORE】既製ボックスいろいろ
オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓
ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓
