貼り箱といえば、贈り物のための高級パッケージ——そんなイメージが強いかもしれません。
しかし最近では、ショップのディスプレイ小物として、おしゃれな収納道具として、さらには撮影背景のスタイリングにまで活用されるなど、ギフト以外の用途が広がっています。
貼り箱は紙と芯材を貼り合わせて作られるため、強度があり、形状の自由度が高く、見た目にも洗練された箱。
その特徴を生かせば、インテリア雑貨としても日常の中で大活躍してくれます。
そこで今回は、貼り箱の新しい魅力が見つかる 活用アイデアをまとめました!

1|おしゃれな収納ボックスとして使う
贈答箱として役目を終えた貼り箱が、そのまま「見せる収納」として生まれ変わります!
活用例
- アクセサリー、時計、コスメの小物収納に
- 文房具やレターセットの整理
- リモコンやケーブル類など生活雑貨の定位置に
- 子どもの思い出品や写真整理に
深さ・強度のある貼り箱は劣化が少なく、棚に並べても美しいのが魅力!
2|ショップ・展示会のディスプレイとして
貼り箱は、積み重ねたり高さを演出したりすることで、展示の「台」としても活用できます。
同じ箱をサイズ違いで揃えれば、世界観を統一したショップ演出が可能です!
活用アイデア
- アクセサリーや小物を載せるステージとして
- 季節商品のディスプレイ台に
- POPやブランドカードを立てかける背景として
- 催事や展示会の持ち運びとして再利用
3|撮影・SNS投稿のスタイリング小物に
ECやSNSでの写真撮影で、貼り箱は雰囲気づくりの要になります。
質感や色展開が豊富なため、商品に合わせたトーンで統一でき、ブランドの世界観を表現しやすくなります!
活用例
- 商品撮影の背景として
- ギフト提案の写真に
- アパレルやハンドメイド作家の作品撮影に

4|見せるギフトカード・メッセージボックスに
プレゼントの主役が「もの」だけではなく「気持ち」を大切にしている場合、貼り箱はその価値をさらに引き上げてくれます!
活用例
- 推し活メッセージカードや写真の保管
- 結婚祝い・出産祝いの思い出ボックスに
- 旅行チケットやギフト券の特別なパッケージに
5|アート・クラフト素材として再活用
しっかりとした芯材が使われているため、DIYやリメイク素材としても優秀です!
活用例
- 布や壁紙を貼ってカスタムボックスに
- ペーパークラフト作品の土台として
- 子どもの自由工作素材に

貼り箱は、
✔ デザイン性が高い
✔ 強度がある
✔ サイズや形が豊富
という特徴から、ギフト用途にとどまらず、暮らしやビジネスの中で長く活躍できる箱です!
これから貼り箱をオーダーする方は、贈り手・受け取り手の先の「使い続けられる価値」も意識すると、よりブランド力のあるパッケージに仕上がります!是非そんな箱作りのお手伝いを、ボックスストアにさせて頂けたらと思います!
オリジナル貼り箱の作製はこちら↓↓
貼り箱オンライン販売|自動見積・簡単オーダー【ボックスストア】
紙素材や箔押し見本など、資料請求はこちら↓↓
オリジナルの貼り箱のご相談やご質問、その他お問合せはこちら↓↓
ボックスストアLINE公式アカウントでもお気軽にお問合せ頂けます↓
